風邪
平素丈夫で頑健な体質の人の感冒に適した漢方「麻黄湯(マオウトウ)30包(第2類医薬品)」
麻黄湯 発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治します。病気の初期で、まだ体力が十分ある人に適します。 一般的には、カゼのひき始めでゾクゾク寒気がし、発熱やふしぶしの痛み、痛頭などをともなうときに用います。そのほか、鼻づまり、関節リウマチ、喘息などにも適応しますが、体の弱っている人には不向きです。 麻黄湯は、主薬の“麻黄”を中心に、下記の4種類の生薬からなります。“麻黄”と“桂皮”は発汗・発散作用をもつ代表的な生薬で、病因を発散して追い出すような働きをします。また、“麻黄”には薬理的にも重要な役割をする交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれます。この成分は、西洋医学の気管支拡張薬と同様の作用を示し、咳やゼイゼイする喘鳴をおさえます。さらにこれに、鎮咳・去痰作用のある“杏仁”、緩和作用をもつ“甘草”が加わります。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。 風邪のひきはじめで、さむけがして発熱、頭痛があり、身体のふしぶしが痛い場合の次の諸症:感冒、鼻かぜ 次の量を1日3回、食前又は食間に服用してください。(食間とは食後2~3時間を指します。) 〔1回量〕大人(15才以上)…1包(2.0g)15才未満7才以上…2/3包(1.3g)7才未満4才以上…1/2包(1.0g)4才未満2才以上…1/3包(0.7g)2才未満…1/4包(0.5g以下) 大人1日の服用量6g 〔本品3包(6.0g)中 〕〔マオウ2.5g、キョウニン2.5g、ケイヒ2.0g、カンゾウ0.75g〕麻黄湯エキス1.8gを含有する細粒剤です。添加物としてメタケイ酸アルミン酸Mg、乳糖、バレイショデンプン、香料を含有します。 相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること。(1)医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)高齢者(4)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人(5)次の症状のある人 むくみ(6)次の診断を受けた人 高血圧、心臓病、腎臓病2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること。(1)服用後、次の症状があらわれた場合皮ふ:発疹・発赤・かゆみまれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。偽アルドステロン症:尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。(2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合3.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談すること。 ●保管および取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。(2)小児の手の届かない所に保管すること。(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤飲の原因になったり品質が変わる。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。 第2類医薬品 松浦漢方株式会社〒466‐0054 愛知県名古屋市昭和区 円上町24番21号 製造国:日本 株式会社村岡薬局 電話番号:097-567-7163
このサイトで掲載されている情報は、人気の栄養ドリンクのお店 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。